ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月28日

沖縄カヤック(フィッシング)ツーリング・その4

完全に釣りメインになってしまった今回の旅…今日も食材を求めて海に漕ぎ出します。

沖縄カヤック(フィッシング)ツーリング・その4



長文です。よろしければご覧ください・・・
まずは安慶名敷(あげなしく)島に上陸してシュノーケリング…

沖縄カヤック(フィッシング)ツーリング・その4

プカプカ気持ちいい~

沖縄カヤック(フィッシング)ツーリング・その4

相変わらず小魚たちが群れて目の前を通り過ぎていきます。本当に綺麗な光景ですね…スキューバにはまってしまった知り合いの気持ちが少しわかった気がします。昔「海底少年マリン」というアニメーションがあって主人公のマリンが「オキシガム」というガムをかむと海中で自由に行動出来るようになったのを羨ましく見ていたのを思い出しました。あんなのがあれば良いですよね・・・

しばらくプカプカしてトローリング。ミーバイの小物を釣りつつ、お昼ご飯になりました。本日は座間味島の「まるみ屋」。

沖縄カヤック(フィッシング)ツーリング・その4

なんと日替わり定食も設定されていて、日常的に利用されている食堂らしい。その証拠にお昼はあれよあれよという間に満席状態。

沖縄カヤック(フィッシング)ツーリング・その4

2つあった定食のうち、豚の唐揚げをチョイス(もう一つはエビ入り天津飯)またもやオリオンビールと美味しく頂きました。

食事後、古座間味が美しいと聞いていたので向かいます。

沖縄カヤック(フィッシング)ツーリング・その4



トローリングしながら向かうと安室島との距離が一番近く狭いところにさしかかりました。水深がとても浅いように見受けられたので「根掛かりしたら厄介だなぁ…」とリールを巻こうとした矢先、竿がしなりました。あちゃ~(根掛り)やってしまったな…と思ったらぐぐっと引くではありませんか!昨日のオオマチとは明らかに引きが違うけど、グイグイ引き込んできます!「マズいっ!」とドラグを調整しながらやり取りをしてようやく水面に出てきた魚はタマンでした~(^_^)

沖縄カヤック(フィッシング)ツーリング・その4

実は釣れるならば釣ってみたいと思っていたのはこの「タマン」という魚。(釣る気満々じゃねえか、と突っ込まれそう・汗)出発前、沖縄の情報収集をしていたときに某方の記事で知り、いつかはお目にかかりたいなぁ・・・と漠然とですが思っていた魚だったので大感激!

取り込んだあと安室島との狭い座間味島の岬?にて休憩。タマンとのやり取りに浸りながら美しい景色に見とれていました。

沖縄カヤック(フィッシング)ツーリング・その4

おやじのツーショット(笑)

「食材も手に入れたから戻るか!」ということでアマビーチを目指します。もちろんルアーを流しながら(笑)

もうすぐ到着というところでヒット!これまた引きが違う…しかも結構暴れる感じだ。ドラグは緩めずリールを巻くと、なんだこれ?カラフルな魚だなぁ…でも、食べれるかもしれないから持って帰ろう。

沖縄カヤック(フィッシング)ツーリング・その4

今日の釣果の報告と(もう完璧にアングラーだよね)一番最後に釣れた魚を訪ねに管理棟へ行くと「イラブチー」と判明。もちろん美味しい魚だということ。

本日の釣果。

沖縄カヤック(フィッシング)ツーリング・その4

ミーバイ、イラブチー、タマンです。今日も豪勢な晩飯だ♪

キャンプ最後の夜だし、那覇で買出しした食材も使わなくてはともう一品シチューを作って、隣にいたフェザークラフト・K1乗りのお兄さんにも声を掛けて宴会。

沖縄カヤック(フィッシング)ツーリング・その4

昨日魚をさばいてくれたお兄さんも来てくれて、楽しい楽しい。

そのお兄さん、「オジサン(という魚)食べる?」と以前釣ってストックしていた魚を持ってきてくれました。調理方法を聞くとマース煮が良いよと言うので早速調理。

まず、湯を沸かし魚をくぐらせます。(臭みを取るためらしい)今度は海水を汲んで沸かし、沸騰したらオジサン投入!灰汁を取りながら魚が煮えたら、ハイ、出来上がり♪

沖縄カヤック(フィッシング)ツーリング・その4

味は・・・もう最高!食材の風味を損なわず絶妙な塩加減がなんとも言えません♪画像は食べる前に撮れば良かったですねぇ、でも余りに美味くて撮影するの忘れていたのでした(汗)しかし、すぐ目の前の海の水を汲んで料理なんて、よほど綺麗じゃないと出来ないですよね・・・

泡盛を飲みながら美味しい肴と楽しい話の宴・・・良い時間が過ぎていくのでした。・・・つづく



同じカテゴリー(沖縄・慶良間)の記事画像
沖縄フィッシング(カヤック)ツーリング・最終回
沖縄カヤックツーリング?・その3
沖縄カヤックツーリング・その2
沖縄カヤックツーリング・その1
沖縄へGO!
久々の出撃
同じカテゴリー(沖縄・慶良間)の記事
 沖縄フィッシング(カヤック)ツーリング・最終回 (2012-11-29 15:23)
 沖縄カヤックツーリング?・その3 (2012-11-26 16:45)
 沖縄カヤックツーリング・その2 (2012-11-26 00:09)
 沖縄カヤックツーリング・その1 (2012-11-24 20:53)
 沖縄へGO! (2012-11-17 12:50)
 久々の出撃 (2012-11-12 23:49)
この記事へのコメント
こんばんは~

新着からきました。
海はまだはいれるんですね。
寒くありませんか?。
マース煮おいしそうです!
Posted by magugu24 at 2012年11月28日 17:40
●magugu24さん

こんにちは!

海の中は海パン1枚でOKでしたが、上がって風が吹くとちょっと寒かったです。同じような格好でシュノーケリングを楽しんでいる方をちらほら見かけましたが、時期的には10月半ばくらいが安心して入れるんだと思います。

マース煮は本当に美味しかったですよ~
Posted by うまそううまそう at 2012年11月29日 08:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沖縄カヤック(フィッシング)ツーリング・その4
    コメント(2)