ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月09日

東京の川旅・その3(最終回)

 隅田川と合流して、一路出艇場所を目指します。

東京の川旅・その3(最終回)

 東京スカイツリーがど〜んと見えますね。この日、展望台が初めて公開されたそうですが「お〜い、こっちが見えてるかぁ〜い」(笑)

 隅田川は航路があるくらいなので、船の往来が頻繁にあり(その1にも記載しましたが)引き波が行く手を阻みます。(ちょっと大袈裟ですね・笑)少し頑張って漕いでみましょう。

 
 
 隅田川の上を高速道路が渡っています。よく作ったなぁ〜と思うのと、描く曲線が美しいなぁと思うのと、いろんなことを考えながら漕いでいます。

東京の川旅・その3(最終回)

 隅田川の川沿いは公園化されていて、ジョギングやウォーキングをしている方、犬を連れて散歩させている方などいろんな人たちと遭遇します。そうそう、日本橋川や神田川でも橋の上だけは人たちと接することが出来ました。

 ぼ〜っと橋の上でしていたら、自分たちが通りかかり、気がついてびっくりしている人。いち早く存在に気がついて手を振って応援してくれたカップル。アウトドアルックでニコニコしながら挨拶をしてくれた人・・・いろんな方がいましたね〜

 そんな中、前方から水上バスが接近・・・お〜「ヒミコ」だ♪この船はあの松本零士氏がデザインしたものだそうで、船内アナウンスには999のキャラクターが登場するそうです。

 


 動画の最後であわてた様子はヒミコの引き波にビビッたから(笑)タンデムって息が合っていないとバランスをとるのが難しいんですよ。

 読売新聞のビル。

東京の川旅・その3(最終回)

 なんで「穴」が開いているのかというと、日照権の問題でこのような形になったんだそうです。てっきりデザインか、風の影響か何かで・・・と勝手に想像していました。(笑)


東京の川旅・その3(最終回)

 さて、月島の住吉水門をくぐって川旅も終了になります。

 今回も実り多い旅となりました。発見と新しい出会い・・・やっぱりカヤックは楽しいなぁ〜♪
東京の川旅・その3(最終回)

 お土産は、お約束「佃煮」です。

 さて、今度はどこを漕いでみようかな♪・・・おわり



同じカテゴリー(隅田川)の記事画像
東京の川旅・その2
東京の川旅・その1
同じカテゴリー(隅田川)の記事
 東京の川旅・その2 (2011-03-08 18:35)
 東京の川旅・その1 (2011-03-08 03:37)
Posted by うまそう at 06:24│Comments(2)隅田川
この記事へのコメント
こんばんはぁ~。

雪山につづき、都会のバックカントリーですね~(^^♪

今度大阪も如何ですか~???
橋の上から応援しますよ~!!
Posted by gu〜rigu〜ri at 2011年03月09日 21:25
●gu〜riさん

こんばんは~

「都会のバックカントリー」ってなかなか良い表現ですね♪

大阪を含め、都会の散策には興味があるので今度考えてみようかな(笑)

そのときは応援宜しくです(笑)
Posted by うまそううまそう at 2011年03月11日 01:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東京の川旅・その3(最終回)
    コメント(2)