2012年04月07日
東京カヤックツーリング・前編
咲き始めた桜と完成したばかりのスカイツリーを水面から見てみようという旅・・・

同行したのはカメラマンの内田修さんと穂高岳山荘支配人の中林裕二君・・・

同行したのはカメラマンの内田修さんと穂高岳山荘支配人の中林裕二君・・・
今回の旅の目玉の一つである「荒川ロックゲート」前からスタートします。
ゲートの詳しい説明はこちらから・・・
我々の様子を見ていた職員の方がスピーカーを通し通過するか聞いてきましたので頭の上で「丸」サイン。
▼ゲートの前に信号機があり待っていると「ゲートを開きま~す」とアナウンスが入り開門。

中に入ると「水位が1.5m下がりますので中央付近でお待ちください」と言われ待っていると序々に水が抜けて旧中川方向に流されます・・・ゆっくり漕ぎながら居る位置をキープ。写真を取るのが一苦労。
▼出口が開き、青信号に。滴り落ちる水を避けながら前に進みます・・・

壁際の濡れ具合でどの位下がったかわかるかな?
▼旧中川から小名木川に入って進みます。

多少向かい風。初心者の二人は慣れずに、あっちに行ったりこっちにいったり・・・大変そう。
本来はまっすぐ進んで「東京のパナマ運河」と言われている扇橋閘門を通る予定でしたが今の二人を見て心配だったので予定変更、▼クローバー橋を右に曲がり、猿江恩賜公園脇を通ってスカイツリーに向かいます。

▼恩賜公園の桜は満開に近い状態~綺麗です。

遠くに目的のスカイツリーも見えています。・・・つづく
ゲートの詳しい説明はこちらから・・・
我々の様子を見ていた職員の方がスピーカーを通し通過するか聞いてきましたので頭の上で「丸」サイン。
▼ゲートの前に信号機があり待っていると「ゲートを開きま~す」とアナウンスが入り開門。

中に入ると「水位が1.5m下がりますので中央付近でお待ちください」と言われ待っていると序々に水が抜けて旧中川方向に流されます・・・ゆっくり漕ぎながら居る位置をキープ。写真を取るのが一苦労。
▼出口が開き、青信号に。滴り落ちる水を避けながら前に進みます・・・

壁際の濡れ具合でどの位下がったかわかるかな?
▼旧中川から小名木川に入って進みます。

多少向かい風。初心者の二人は慣れずに、あっちに行ったりこっちにいったり・・・大変そう。
本来はまっすぐ進んで「東京のパナマ運河」と言われている扇橋閘門を通る予定でしたが今の二人を見て心配だったので予定変更、▼クローバー橋を右に曲がり、猿江恩賜公園脇を通ってスカイツリーに向かいます。

▼恩賜公園の桜は満開に近い状態~綺麗です。

遠くに目的のスカイツリーも見えています。・・・つづく
Posted by うまそう at 12:18│Comments(2)
│北十間川
この記事へのコメント
こんにちはぁ。
今回はガイドだったんですね~(^^)b
車からでも圧巻の高さだったので、次回水面からの首が痛そうな画を楽しみにしています(^^ゞ
今回はガイドだったんですね~(^^)b
車からでも圧巻の高さだったので、次回水面からの首が痛そうな画を楽しみにしています(^^ゞ
Posted by gu~ri at 2012年04月07日 13:12
●gu~riさま
こんにちは~
ガイド?みたいなもんでした、今回は(笑)
でもファンを一人増やしたかも・・・
スカイツリーの真下は・・・次回レポしますね。
こんにちは~
ガイド?みたいなもんでした、今回は(笑)
でもファンを一人増やしたかも・・・
スカイツリーの真下は・・・次回レポしますね。
Posted by うまそう
at 2012年04月07日 17:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。