2010年08月24日
万水川ツーリング
土曜日1日だけ休みがもらえたので、近所の川に出かけていきました。
万水川(よろずいがわ)~犀川(さいがわ)のリバー・ツーリング。
自宅から30分程のところにスタート地点がある、まさにホームグランド的なエリアです。最近はじめたばかりではありますが(^_^;)
5回目となる今回は普段終了地点にしている「中村マレットゴルフ場」よりも下流にあたる「生坂・水鳥公園」に設定してみました。
まず車を水鳥公園に回し、豊科運動公園に向かいます。
駐車場でボイジャー460Tを組み立てます。

今回用意した装備品はソフトクーラー(ビールやお茶、食材)調理セット(バーナー、コッヘル、武器類)テーブル、カーミットチェア2脚等
万水川の水位は若干低めなものの、透明度は高かったです。(最近雨が降っていないからと推測される)

時間帯にもよるんでしょうか、誰もいません(笑)

出発地点には注意書きが・・・管理をしていただいてる方に感謝です。しかし、こんな看板が立つくらい多くの方が利用していることなんでしょうね。
「ごほーでん」を過ぎ、いつもの「大王わさび農場」の水車を目指します。
いや~さすが夏休みの土曜日!ボート体験のお客さんの多いこと・・・行列を作り並んでいました。
自分らはそれを横目にスイスイと(笑)今回初めて動画をはめ込んでみました・・・お粗末。
水車を堪能したら本流に戻り、犀川を目指します。
やっぱり水位が低いため、ルート取りに気を使います。2回ほど底を擦りました・・・
木戸橋、そして中村を過ぎていよいよ未知なるエリアへ向かいます。隠れ岩に注意しながら、しぶきを浴びながらなんとか公園に到着。

終了点でカヤックを上げ、テーブル等を広げてお昼の支度。運動したあとのご飯はやっぱり美味しいな~
万水川(よろずいがわ)~犀川(さいがわ)のリバー・ツーリング。
自宅から30分程のところにスタート地点がある、まさにホームグランド的なエリアです。最近はじめたばかりではありますが(^_^;)
5回目となる今回は普段終了地点にしている「中村マレットゴルフ場」よりも下流にあたる「生坂・水鳥公園」に設定してみました。
まず車を水鳥公園に回し、豊科運動公園に向かいます。
駐車場でボイジャー460Tを組み立てます。

今回用意した装備品はソフトクーラー(ビールやお茶、食材)調理セット(バーナー、コッヘル、武器類)テーブル、カーミットチェア2脚等
万水川の水位は若干低めなものの、透明度は高かったです。(最近雨が降っていないからと推測される)

時間帯にもよるんでしょうか、誰もいません(笑)

出発地点には注意書きが・・・管理をしていただいてる方に感謝です。しかし、こんな看板が立つくらい多くの方が利用していることなんでしょうね。
「ごほーでん」を過ぎ、いつもの「大王わさび農場」の水車を目指します。
いや~さすが夏休みの土曜日!ボート体験のお客さんの多いこと・・・行列を作り並んでいました。
自分らはそれを横目にスイスイと(笑)今回初めて動画をはめ込んでみました・・・お粗末。
水車を堪能したら本流に戻り、犀川を目指します。
やっぱり水位が低いため、ルート取りに気を使います。2回ほど底を擦りました・・・
木戸橋、そして中村を過ぎていよいよ未知なるエリアへ向かいます。隠れ岩に注意しながら、しぶきを浴びながらなんとか公園に到着。

終了点でカヤックを上げ、テーブル等を広げてお昼の支度。運動したあとのご飯はやっぱり美味しいな~