ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月16日

越佐海峡カヤック横断・その2

 翌日。できるだけ船を軽くして「駄目もと」で出艇します。(笑)

 順調に行けば赤泊から寺泊行きの高速船「アイビス」の時間に間に合うはず。間に合わなかったとしても現地の民宿に泊まるつもりで・・・というユルイ計画に変更です。

 よかったら続きをどうぞ・・・

 
 

 体力を温存するため、これまたユルイ感じで漕ぎ進めます。ガーミン・オレゴン450のスピード表示ではこんな漕ぎ方でも5km/hくらい出てるので、海流をまったく無視すれば予定通りの時間で着ける筈。

 昨日に比べ幾分か薄い雲が広がっていて太陽光線を和らげてくれ、非常に漕ぎやすい♪激しい日差しはそれだけで体力を消耗しますからね・・・
越佐海峡カヤック横断・その2



 そんなこんなで昨日の引き返しポイントに到着。コンディションは・・・問題なし♪と言うわけでもう少し漕いで見る事にします。多少風はあるものの波の高さはそれほどでもなく、快適なパドリング。しかしガスっているのか佐渡島が見えないのです。

 こんなときは今回実践投入したスント・オルカデッキコンパスが大活躍でした~ずーっとGPSを見ているわけにも行かないので(船酔いしそうだし・笑)やっぱりシーカヤックには「デッキコンパス」と実感。

 ▼真ん中付近に到達してようやく佐渡島を確認。
越佐海峡カヤック横断・その2




越佐海峡カヤック横断・その2

 ▲振り返ると出艇した寺泊が何処なのか、わからないほどの景色に変わっていました。まだまだ行けそうです、さらに進みます!・・・つづく



同じカテゴリー(佐渡島)の記事画像
越佐海峡カヤック横断・その3
越佐海峡カヤック横断・その1
同じカテゴリー(佐渡島)の記事
 越佐海峡カヤック横断・その3 (2011-09-17 05:42)
 越佐海峡カヤック横断・その1 (2011-09-15 13:43)
Posted by うまそう at 04:00│Comments(0)佐渡島
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
越佐海峡カヤック横断・その2
    コメント(0)